※店舗と在庫を共有しているため、在庫のある商品でも欠品している場合がございます。
※同業者の方や転売目的のご購入と思われるご注文はお受けできません。
美酒県山口の天才女性杜氏!
山口県ののどかな山里にある新谷酒造で醸される「わかむすめ」は、夫婦で営む小さな蔵から生まれます。平成30年12月、新蔵完成。新たなスタート、この仕込み蔵の移設を機に杜氏のバトンが新谷文子さんにへと受け渡されました。
高い技術力に支えられた酒は、きれいな甘味ときれいな酸のバランスが特徴で、透き通るようなクリーンな味わい、そして口に含むと甘旨ながらスッと軽やかに抜けるような後味が魅力です。
近年は、全国新酒鑑評会で金賞、フランスの鑑評会であるKura Masterでは最優等のプラチナを受賞すなど、コンペティションで数多くの賞を受賞、国内外で高い評価を得ています。
当店店長いわく、杜氏の新谷文子さんの酒造りのセンスは素晴らしく、天性のものをお持ちとのこと。一度飲んだらファンになるリピーターの多い銘柄です。
【蔵元コメント】
「わかむすめ」の定番として2021年に新発売。
「瑠璃唐草」とはネモフィラという可憐な花の和名です。花言葉は「どこでも成功」。
また「瑠璃」は平安時代からある装束のかさねの色目の名でもあります。
海にも、空にも、繋がることができるようなその情景に「わかむすめ」の未来を描きます。
しっかりとした味わいがありつつも、食事に寄り添えるキレの良い仕上がりとなっております。
この商品は一年を通して販売するお酒ですが、小仕込みによる四季醸造を活かし、発売する季節に合わせて少しずつ変化をつけて醸造致します。
凛とした青空を思わせる、スッキリとして爽やかな味わいをお楽しみ下さい。
■<1800ml>はこちら
- タイプ
- 純米吟醸
- 原材料
- 米、米麹
- 原料米
- 国産米100%
- 精米歩合
- 60%
- アルコール分
- 16度
- 日本酒度
- -
- 酵母
- -
- 酸度
- -
- アミノ酸度
- -