店舗と在庫を共有しているため、WEBショップ限定商品を除き
在庫のある商品でも欠品している場合がございます。
また、同業者の方や転売目的のご購入と思われるご注文はお受けできませんのであらかじめご了承ください。
人と人、食と人などの良き縁を結ぶ 出雲の地酒
出雲富士の新酒第一弾は「五百万石」を使用した純米吟醸。使用米は地元、島根県産にこだわって造られています。
出雲富士らしい米の旨みを感じるジューシーな味わいながら、後半はキレの良い軽快なお酒です。
■『生縁酒』とは
富士酒造から10分ぐらいのところに縁結びの神様「出雲大社」があります。「人との縁」「料理との縁」「酒との縁」・・・さまざまな「縁」がありますが、『出雲富士』を酌み交わしながら「縁」をより深めて頂けるようなお酒にしていきたい・・・そんな思いを込めて、『生原酒』を『生縁酒』ともじっています。
- タイプ
- 純米吟醸
- 原材料
- 米、米麹
- 原料米
- 五百万石
- 精米歩合
- 55%
- アルコール分
- 16度
- 日本酒度
- +3
- 酵母
- -
- 酸度
- 1.7
- アミノ酸度
- -
【蔵元紹介】
富士酒造合資会社
島根県出雲市今市町
『出雲富士』を醸す富士酒造は縁結びで有名な出雲大社の御膝元、八百万の神々に守られている出雲平野の中心に蔵をかまえています。
出雲平野は中国山脈から流れる八岐大蛇のモデルとなった斐伊川により形成された大地で、日本海と中国山脈に挟まれた四季折々の食材があふれる食の宝庫でもあります。
酒名は古来から富士といえば日本の象徴で、皆から愛される存在であり、出雲という地で皆様に愛される清酒を造りたいという熱く素直な想いを込めて、命名されました。
出雲杜氏の伝統の技術を尊重し、人と人、食と人などの良き縁を結ぶ出雲の地酒として、米の持つ特徴を生かした素直な酒造りをされています。