広島市の創業1869年お酒専門店・大和屋酒舗のオンラインショップ。全国のおすすめ日本酒・焼酎・ワインが揃います。

送料無料キャンペーン

Amazonクレジット

日本酒 風の森(かぜのもり)


表示切替: 並び順: 在庫:
38件中1件~10件を表示

商品一覧

風の森 試験醸造酒 秋津穂90

在庫 4本

風の森(かぜのもり) 試験醸造酒 720ml

¥1,600(税込 ¥1,760)

【蔵元コメント】当蔵では、お米の持つ個性を引き出すため低精白での酒造りに取り組んできました。そして「棚田を100年先につなげる葛城山麓醸造所」設立に向け、更に米を磨かない醸造法を模索しています。今回、精米歩合90%での風の森を試験的に醸造。807シリーズの延長にありながらも、より一層複雑みと透明感を併せ持つ風の森を目指します。今後の私たちにとって、なくてはならない試験醸造酒です。

風の森 秋津穂 807

在庫 1本

風の森(かぜのもり) 秋津穂807 720ml

¥1,360(税込 ¥1,496)

【蔵元コメント】去年まで80%精米での秋津穂の試験醸造に様々なパターンで取り組みました。試験醸造の言葉を外して、限定品としてご紹介いたします。飯米である秋津穂は、一般的に酒造好適米に比べ溶けにくいと言われています。しかし、回を重ねるごとに改良を重ね、旨味や甘みの幅と、酸味や苦味の複雑味が高次元でバランスが取れました。80%精米ならではのボリューム感と透明感の両立をお楽しみいただけます。

風の森 露葉風 507

在庫 3本

風の森(かぜのもり) 露葉風507 720ml

¥1,635(税込 ¥1,799)

【蔵元コメント】奈良県でのみ生産される酒米、露葉風を使用しています。心白がとても大きく、調和のとれた複雑味のある味わいがその特徴です。ただ綺麗なだけではなく、奥行きと立体感のある酒質をお楽しみください。

風の森 秋津穂507

在庫 2本

風の森(かぜのもり) 秋津穂507 720ml

¥1,635(税込 ¥1,799)

風の森〈507シリーズ〉
お米をたくさん磨いてデリケートに発酵を進め、滑らかな質感、豊かな果実味を最大化したシリーズ。
地元の契約栽培米、秋津穂を全量使用。口中に含むと、洋梨のような爽やかな香り。無濾過無加水ならではの膨らみある味わいとキレの良さをバランスよくお楽しみいただけます。

風の森 秋津穂657

在庫 6本

風の森(かぜのもり) 秋津穂657 720ml

¥1,270(税込 ¥1,397)

風の森〈秋津穂657〉1998年、風の森始動。全ては風の森峠の秋津穂米から始まった。風土を醸す。風の森の代表酒。
風の森にとって醸造適性に優れた秋津穂は全量が地元の契約栽培米です。秋津穂純米は風の森のスタンダード。しぼってそのままのボリューム感ある味わいをお楽しみいただけます。

風の森(かぜのもり) ALPHA2M(アルファ2) リーデルグラスセット 720ml

品切れ中です

風の森(かぜのもり) ALPHA2M(アルファ2) リーデルグラスセット 720ml

¥5,400(税込 ¥5,940)

【蔵元コメント】風の森のなかで22%まで磨いたALPHA 2。このお酒に最も合う酒器を、創業265年を迎えるワイングラスの名門、オーストリアのリーデル社製グラスのなかから油長酒造が選択いたしました。ALPHA 2用グラスで、ALPHA 2の香りや質感をより明確にお楽しみくださいませ。グラスのプレート部には風の森のロゴが入っております。

風の森 ALPHA6

品切れ中です

風の森(かぜのもり) ALPHA6 6号への敬意 500ml

¥1,500(税込 ¥1,650)

【蔵元コメント】[柑橘を想わせる爽やかな香り]オレンジやグレープフルーツなど柑橘を想起させる香り。白麹由来の酸のエッジが効いた芳醇な味わいが特徴です。[新政と油長が造る白麹]
昨年初めて6号酵母で醸した我々の感想は、香りや味わいが7号酵母に比べコンパクトだったということです。6号のシンプルで上質な味わいを補うため、今年は白麹を用いた醸造に挑みました。白麹作りの実績が豊富な新政酒造様に秋津穂米で白麹を造っていただき、当蔵でもそれと比較して白麹を製造、両蔵が造った白麹を合わせてお酒を仕込みました。白麹は元々、焼酎に使われていた麹で、一般的に日本酒で使われている黄麹よりも澱粉を分解して糖化させる能力が弱い麹です。しかし、黄麹では出せない成分、クエン酸を生成することができ、豊かな酸味を演出することができます。

風の森(かぜのもり) ALPHA6 6号への敬意 真中採り 500ml

品切れ中です

風の森(かぜのもり) ALPHA6 6号への敬意 真中採り 500ml

¥1,800(税込 ¥1,980)

【蔵元コメント】青いメロンやウリの様な穏やかで芳醇な香りが漂い、口に含むと優しい甘みと酸味が舌の上に広がります。真中採りとは「搾ったお酒の中でも搾り機の圧をかけずに滴り落ちる部分。口当たりはやわらかく、香りが豊かなのが特徴です。油長酒造の蔵人一同、近代酵母の母である6号酵母への敬意をこめて醸しました。

風の森 愛山807 真中採り

品切れ中です

風の森(かぜのもり) 純米しぼり華 愛山807 真中採り 720ml

¥1,600(税込 ¥1,760)

「真中採り」とはあらばしりと責めの部分を大幅にカットし、 香り、旨味、酸のバランスが最適な部分のみを瓶詰めした 特別な風の森です。いっそう透明感のある味わいとなります。マスカットを思わせる軽快な香り。80%精米ならではの、立体感があり、キラキラとした透明感を感じる味わいです。

風の森 夏の夜空

品切れ中です

ALPHA(アルファ) 風の森(かぜのもり) 夏の夜空 500ml

¥1,200(税込 ¥1,320)

【蔵元コメント】夏の夜に爽やかにお飲みいただけるお酒として、毎年初夏にお届けしている夏の夜空。一昨年昨年とアルコール分を10%で仕上げましたが、飲み心地と味わいの充実感のバランスを再考し、今年はアルコール分11%を目標に仕込んでおります。ただ低アルコールのお酒とというわけではなく、瑞々しさと豊かな質感を兼ね備えたお酒を目指しています。

38件中1件~10件を表示

Category

営業カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 店休日

当日のご注文受付は午前10時までとさせていただきます。

●実店舗とWEBショップの休業日は異なる場合がございます。


●お電話でのお問合わせは下記時間帯にお願いします。
平日10:00 ~ 17:00

●日・祝日はお休みをいただいております。

※メールの返信は翌営業日以降となりますので、ご了承ください。


【ご来店・お電話でのご注文に関するお問い合わせ】
■TEL:082-241-5660
■FAX:082-241-5661

【WEBショップに関するお問い合わせ】
■TEL:082-258-5772
■FAX:082-258-5773
■受付時間:10:00~17:00

※こちらはお客様お問い合わせ専用の電話番号となります。営業のお電話はお断りしております。

※作業中は電話に出ることができない場合がございます。
数回コールしてもつながらない際は、〈実店舗TEL:082-241-5660〉までご連絡をお願い致します。

コーポレートサイト

店長紹介

大和屋酒舗ロゴ

こんにちは!ネットショップ店長の半明(ハンミョウ)です。

広島の地酒を中心に全国から選りすぐったこだわりの地酒、本格焼酎・果実酒、世界中のワイン、各種洋酒の販売を行なっております。広島地酒の品揃えは広島随一です。広島胡町の銘酒館 大和屋酒舗

ページトップへ