※店舗と在庫を共有しているため、在庫のある商品でも欠品している場合がございます。
※同業者の方や転売目的のご購入と思われるご注文はお受けできません。
地元で復活栽培した米「こいもみじ」を使い、広島もみじ酵母で醸した辛口濁酒(どぶろく)
【蔵元コメント】
原料となるお米は、地元で開発された「こいもみじ」。
カープの「こい」と、広島の県木「もみじ」が入った広島県オリジナルのお米です。
地元では作り手がおらず、濁酒醸造に際し、地元の農家の方と一緒に復活栽培しました。
火入れをしない生酒なので、酵母や麹菌が生きています。
そのため、瓶内二次発酵が進み、スパークリング濁酒になっています。
「朝光」は福光酒造に伝わる代表銘柄です。廃業する前までは清酒の銘柄で使用していました。酒蔵復活に際し、濁酒の銘柄で復活させました。
【味わい&ペアリング料理】
・発泡力の強い生酒を、グラスに注ぐと香りが一瞬に立ち込めます。
口に含むと、発泡感と綺麗な吟醸香、すっきりとした味わいが広がり、より一層爽やかに感じられます。
どぶろくのイメージを覆す、夏にお勧めのキレと香りの1本です。
・含みのすっきりさと、切れの良い味わいですので、夏、を意識して夏野菜の揚げびたしはいかがでしょうか。
油であげることで野菜の甘みも増し、御出汁に漬け込むことで旨味も増すこの1品、お酒に旨味をプラスしつつ、しつこくなりがちな後味をすっきりと切れの良いお酒でフレッシュに整えます。
【注 意】
・保管は冷蔵庫でお願いいたします。
・瓶内二次発酵につき発泡性のあるお酒です。噴き出すおそれがありますので開栓時ご注意ください。
・開栓時は瓶を振らずゆっくりとお開けください。
- タイプ
- スパークリング濁酒
- 原材料
- 米、米麹
- 原料米
- 全量 広島県大朝産「こいもみじ」
- 精米歩合
- 91%
- アルコール分
- 12%
- 日本酒度
- -8
- 酸度
- 2.0